前回の記事では、「なぜ動画編集を始めたのか」について書きました。
動画編集を始めたきっかけは“1冊の本”
僕が動画編集を始めようと思ったのは、
もともとゲーム用に使っていたPCのスペックは問題なし。
「これならすぐ始められそうだ」と思って、まずはソフトを調べてみました。
**「動画編集で月20万円稼ぐ完全ロードマップ」**という本を読んだことがきっかけでした。
当時は、Adobe製品への憧れがあり、特にPremiere Proに興味がありました。
でも、調べてみると…料金が高い!
「これから稼げるかどうかも分からないのに、月額で払うのはちょっと怖いな…」
と、最初の壁にぶつかりました。
最初にぶつかった3つの壁
1. ソフトの選び方と料金に迷った
憧れがあったPremiere Pro。
だけど実際の料金を見て、すぐに契約する気にはなれませんでした。
「せっかくならしっかり学びたい」と思ったけど、
スクールは高くて通えない…。
そこで見つけたのが、Udemyのセール講座。
割引されていた講座を購入して、学習をスタートしました。
2. 何から学べばいいのか分からなかった
ネットには情報がたくさんありすぎて、
どこから手をつければいいのか、まったく分からなかったです。
とりあえずソフトが使えないと話にならないなと思い、
Udemyの講座で手を動かしながら学ぶことにしました。
最初に作ったのは、伊勢神宮の紹介動画。
カット、テロップ、基本的な操作から少しずつ学んでいきました。
講座の内容はまた別の記事に書こうと思います。
3. 本当に仕事にできるのか不安だった
「これで生活していきたい」と思ってはいたけど、
クラウドソーシングで案件を見てみると…
「あれ、報酬めちゃくちゃ安い…?」
時給換算にしたらかなり厳しい単価ばかりで、
「本当にこれで食べていけるのか?」と不安になりました。
正直、今もまだ1円も稼げていません。
でも、「動画を作ることを仕事にしたい」という思いが強いので諦めずに頑張ろうと思います!
小さな“楽しい”が支えてくれた
学び始めた頃、カット割りとトランジションで動画が自然につながった瞬間に、
「自分でも見たことあるやつが作れるんだ」と思い、動画作りがより楽しく感じました!
最近では、食べ物の色調整を意識して、
美味しそうに見えるように工夫するのも好きになってきました。
細かい作業って、僕の“シンプルなものが好きで で几帳面な性格”に合ってるのかもしれません。
不安はある。でも、進んでみたい
今でも、
「これで本当に仕事になるのかな…?」
という気持ちはずっとあります。
でも、やってみなきゃ分からない。
今の自分にできることを、少しずつ積み重ねていくしかないなと思っています。
同じように悩んでいる人へ
もし今、動画編集を始めたばかりで悩んでいる人がいたら、
「僕も同じでした」 と伝えたいです。
この先どうなるかまだわかりませんがやってきたことは無駄にならないと信じて動画制作のスキルを向上させ、発信をして一歩ずつ進んでいこうと思います!
